友人と2人で3日連休で北海道遠征
6月は梅雨の時期
ジメジメした関東を離れ^^カラッと晴れるオンシーズンの北海道へ
雨の成田空港
朝一番のジェットスターで、新千歳空港へ
新千歳で、レンタカーを借りいざ!稚内を目指し北上!!
曇りの北海道。。。。。
梅雨無いはずが、、、、、
サロベツ原野の景色は、曇っていてもその雄大さは、伝わる。
圧倒されながら海岸線を進むとキタキツネが!!
なんか、悪そうな顔だち^^
帰り道は内陸のルートで帰ったが
この海岸線のルートの方が景色は楽しめます!!
今度行く時は、行きも帰りもこのルートで行こうと思います。
稚内北防波堤ドーム
北の最果ての街 到着!!
稚内には、旅先で知り合った友人が居ります。
久しぶりの再会も楽しみにやって来た。
その友人に何から何までお世話になりました。
太陽があまり顔を出さない旅でしたが、
その曇り空を太陽の空に変えるくらいの暖かいおもてなしを受けました。
ありがとうございます。
稚内大好きになりました!!
夕方のフェリーで、利尻島に渡る
約1時間半
山が、島!!
島が、山!!
そんな、利尻島
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTw0oeP4zRymbFE8QaFpUhTrdjKd3KY6PC2IhDtjWNX0buUZ447VLZAoRdimdIDkmQgfdld6lfiHX6iPYlefUhhgVSSG3EDi-DlnGhD6AUdyTLcYOnRdKX3aYZOlAxJtRqlDMBwGqd148/s640/IMG_9376+%25281%2529.jpg)
恥ずかしいのか、
なかなか全容は雲に隠れ見えないが、
それでも、圧倒
北の最果ての島 利尻島
利尻山は標高1700オーバーです。
予定通りその日のうちに利尻島に来れて良かったです
二日目
火曜日の天気図です
俺たち持っている、わざわざ梅雨の関東を離れ北海道に来たのに
、、、、、、
俺たちの場所だけ、雨雲が、、、、、
が〜〜〜〜ん!!
関東は晴れている。。。。。
二日目のこの登山の日は、稚内は例年の6月の雨量が1日で降ったらしい、、、
俺たちは、持ってるな〜〜^^
5時半ごろ登山開始
雨、みぞれ、強風のなか、頂上へ、
久しぶりの修行登山
ピークハントに徹する
途中避難小屋で、早めの昼食を取り、12過ぎに下山
温泉入り
2時半のフェリーで、稚内へ戻る
友人との夕食会迄の時間で宗谷岬へひとっ飛びです。
天気は曇りでも〜濃厚な時間を過ごす
180度以上の水平線に感動〜
茨城県人の間宮林蔵の銅像もあった、ここで同県人に会えるとは!!
茨城人の誇りだね!
夕食、海の幸を沢山ご馳走になました。どれも、感動の味。
このバフンウニとムラサキウニは写真あげちゃおう〜
この味忘れられない。。。
美瑛
ラベンダーは心の目で見る
最終三日目
帰りは内陸のルートで旭川〜美瑛〜富良野を回り新千歳へ
緑の池
まっつぐだわ!
三日目のメインイベント!!
北の国からのロケ地巡り^^
五郎さんのニット帽を買い、すぐに被る!!
五郎さんの愛車と撮影^^
五郎さんの愛車と撮影^^
このニット帽はよ〜
黒板のネーム入りだい〜ほ!蛍〜〜
無事全日程をこなし帰宅
北海道遠征!!癖になりそう。。。。いいわ〜〜〜
追伸
このニット帽を被り、
ほ〜蛍〜今帰ったぞ〜〜っと
言って帰宅したが、、、、
軽くスル〜〜〜〜。。。。
お疲れさまでした。
返信削除利尻は良い山だよ~、天気が良い時に再度トライを。
最終日「北の国から」巡りとは古い!(笑) 次は旭山動物園へ、ここおもしろいよ~。
どうもです〜
返信削除本当に良い山なのか、?俺も見れるなら見たかったっすよ〜〜(≧∇≦)
やっぱ登った山の全容は見たいので、又必ず行きます!!
北の国ツアーは、何気に今回の旅で一番の盛り上がりでしたが、何か(^ω^)