ラベル 筑波山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 筑波山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月14日火曜日

筑波山




登山では、紅葉時期で最高の時ですが、
台風の影響で、山に行けませんでした、、、


今日は晴れると解っちゃいるが、まさか昨夜は出かけられないもんね〜〜
(ー!ー)


たまには、運動はしないと鈍るので筑波山行って来ました。




オッす!自称!

日本一山好きの理容師 ヘアークラブハートの井上です

最近、筑波山行ってもブログ書かなかったが、、
今日はアップします。

ソフトクリームを食ってきました。





コースは、薬王院コース
台風一過で富士山も見えていた。









スカイツリー、東京湾までも!
関東平野が平野なのが良くわかる(^^)

当たり前田のクラッカー。。。。







霞ヶ浦!我が家方面です^^

余りの見晴らしで地平線が丸〜〜く見える、地球は球なのを感じる

現代では、当たり前田のクラッカー。。。









自宅に帰って、夕方ワンコ達と散歩

今度は、我が家側から、筑波山を望む


ちょいアップ






綺麗な夕焼けを見ながらの散歩

久しぶりに、ゆっくりまったりの休日でした。







いや〜〜けっこうな田舎に住んでるな〜〜〜!!

「これじゃ〜
わざわざ山に出かけなくても良いのでは!!」

何て、、、言わないでね〜〜〜






では、また!!

井上でした!!さ〜〜〜ってビール飲もう〜〜〜!!







2014年1月16日木曜日

筑波山




あらためまして!

どうも、日本一山好きの理容師
茨城県土浦市の理容室 ヘアークラブハート井上でっす。

皆様〜お元気〜!?


私、風邪で年末から咳こんでいたんですが、ようやく治りました。

体調グッドです。




御幸ヶ原より日光方面



なもんで、
昨日の定休日

久しぶりに筑波山へ足慣らしへ、

そして、写真撮りへ、


女体山頂上より霞ヶ浦方面   (ロープウェイの発着地点のつつじヶ丘が中央に見えます)


写真好きのお客様に広角レンズ(10-22mm)をお借りしました、
それを、山で使ってみたかったので。


(最近物欲が沸いておる、、、新しい一眼レフが欲しい)

(このレンズも欲しい〜)








女体山頂上より霞ヶ浦、土浦方面


ま〜テストなので、広角!ほぼMAX10mmで
の撮影にチャレンジ
面白いけど、難しいな〜〜〜










この時期に活躍する THEROS(サーモス)山専ボトル
すぐ暖かいの飲めるので、ストーブ持って行くより面倒ではない。

家からドリップしたコーヒーを入れて行きます。(^^)











コースはつくし湖から出発の薬王院コース

女体山行って〜男体山の周り回って戻ってきました。



ここからだと筑波山の標高877m(バナナ)のうち
800m以上は徒歩で登れます。










筑波山神社からや、ロープウェイがあるつつじヶ丘からと違い
人が少なく静かな登山道。

滑りやすい岩場もないので結構安全でもあります。









標高低い筑波山、夏は、虫や蒸し蒸し暑くてたまりませんが!!
冬は気持ちいい〜

富士山も見れる確率高いです。
(この日は見れなかった、、、ちょっと時間遅かったです)

まだ、雪も全然なし。とても歩きやすい時です










薬王院入り口のワラジ


この時期、身体なまってます〜

筋肉痛出ました^^

少し怠け過ぎかも、、、、、


では、皆様また!!






2013年7月19日金曜日

朝練登山で、、、ボヤく



夏山シーズン到来!!

せっかく梅雨明けが早かったのに、、、、
なんやかんやで、思う所に行けてません。

この前の連休もテント泊装備を整えていましたが、、、





結局、筑波山へ
なんと、この暑い時期に!!
二週続けての筑波山になってしまった。



せっかく準備したので
テント泊装備10キロそのまま持って行きました。



涼しいうちに終わらせたいので
つくし湖を5時半頃スタート


 すぐに竹やぶがあります。


耳元ではヤブ蚊のチ〜〜〜〜〜〜〜〜って音が鳴り響いていましたが、、、

まだ、汗も出てないので、塗った虫除けが効いています。
刺されなかった^^






薬王院の前を過ぎて行きます〜最近このコースがお気に入りです
人があまりいないので、静かで歩きやすいです。

とっ言っても、標高低い筑波山〜蒸し暑いです。


やっぱ登るのは、キ〜〜〜ンと冷え
晴れて富士山が良く見える冬が良いな〜。












何十回と登っている筑波山だけど、
たまたま立ち止まって見上げたりすると、
「ここに、こんな木があったんだな〜〜〜」
、、、なんて思ったり、、、なんかして歩いてます。










トンボが、たくさんいた頂上(先週登った時)
一匹良く写ってる^^








頂上から我が家方面^^ (この写真は今週)









先週のほうが晴れてたな〜〜









一緒に新潟(妙高〜火打)に行くはずだった、
敏君も途中合流して朝練のお供^^





9時前には下りて朝練終了〜〜〜



あ〜〜〜〜〜〜湿気がなく、カラっと涼しい山登って

テントの横で生ビール飲んで、夜は満点の星空!!

天の川を見ながら寝る!!




「そんな休日を」

「そんな山の休日を俺に
下ちゃい」



「くれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」





日本一山好きの理容師
ヘアークラブハートの井上の「ぼやき」でした。

でわ又^^











2013年4月26日金曜日

筑波山でコラボ









どうも、日本一山好きの理容師  井上です〜

火曜日、久しぶりに筑波山へ、


今回は、真壁側のつくし湖からのスタート




新緑、若葉がきれい〜

みどりのチョウが舞っている感じ〜






カタクリです〜ほぼ、シーズンは終わりかけでしたが、
場所により!まだ、間に合いました〜

可憐ですね。







可憐と言えば、このイチリンソウも^^

まさに、今から真っ盛りを迎えようとしてました。


平地にはモッと綺麗な花は沢山あるのに、山で出会うと
なぜ、心をうごかされるのだろう〜
それは、きっと!!
(僕が純情、可憐だからでしょうね、、、)





ロープウェーで来ると、
こんな花には出会えずらいかもしれないですね。








カタクリとイチリンソウのコラボレーション〜〜〜






見事にコラボってました。







もうちょっと、光が欲しかったな〜ちょっと日中曇り模様







イチリンソウの上でカタクリが舞う






まさに、これからが最盛期かな〜一面真っ白になりそうです







アルプスなどに比べたら小さい筑波山ですが、
場所や、季節で様々な顔を見せてくれます

新緑グッド!!






こちらは、裏側の斜面ですが、
にぎやかな表登山道にくらべて、静かで雰囲気良く好きです

また、落葉樹も多く紅葉や、新緑の時期は特にいい感じ〜






この日は、途中で友人と会い結局二度登る事に〜これもコラボ!?
でも、コースは違ったので飽きませんでした。








友人の遊び車のコペン〜大人のオモチャって感じ〜楽しい車ですね〜。



っと言うことで、では又!!

ヘアークラブハート 井上でした。


追伸
お手数おかけしますが、
我がサロン、HEARTの応援のお言葉でも口コミ戴けたら嬉しいです。








2012年10月5日金曜日

困った時は!ココ!




去年の台風で倒れた大杉の年輪から、



1700年 元禄13年 

赤穂浪士討ち入りが、この2年後1703年 元禄15年


、、、、、、

、、、、、、



どうも!ヘアークラブハートの井上でっす!

最近、日本一山好きの理容師になりました者です。



え〜〜っ!
今一つの天気予報で、何処に行ったら良いか迷う時
新潟?  長野?  群馬? 栃木? 岐阜?



どこかに、晴れマーク出ないのか!!??
そんな、休日。。。




山登り始めたばっかりの頃は、行きたい気持ちを抑えられずに、
天気予報が雨マークさえ出なければ突き進んでいた。




「山の天気は変わりやすい!!きっと曇り予報なら晴れにも変わるだろう〜」
っと、、、、




結果!!

朝、車から出る時からカッパを来て、、、ずっと雨で、、、
、、、テント張って、、、
翌朝までずっ〜〜〜〜っと雨、、、
なんて事も、、、




まぁ〜〜だいたいは、落ち込む事多し^^
帰り道運転しながら、も〜〜〜〜ぉ山行かない!!って何度思った事か(^O^)



でも、時には
悪天候から好天に切り替わる瞬間、一瞬の!もの凄い景色に出会う事もあった(T_T)
涙が出るほど感動する。


雲の間からの一瞬見える絶景とか、、、




こういうな〜感動がな〜〜〜〜
最近そう言う感動が減ったかな〜〜
なぜかって言いますと!?





最近は守りに入って^^   冒険しない。
晴れマーク出ないと山行かないので、、、
ん〜〜〜〜良いのか、悪いのか、、、




最近は迷ったら大人しくして地元の筑波山へ^^

多少天気悪くとも、近いんで、、、

やっぱ、最初に出会った山〜
基本に帰ります〜って言うと聞こえは良いかな(^^)


そんな感じで、この前行った時は
去年の台風で、倒れていた大杉がきれいに切られ
片付いていました。







弁慶岩のすぐ側です。





400年近く前に産まれた杉

まぁ〜屋久島の杉とは比べられないが、、、







でもこの木の歴史の重みは十分感じました。








そんな場所!


筑波山

さぁ〜〜〜一番好きな季節になりました!!
今月は紅葉月刊です!!


凄い!どんな萌える山に出会えるか^^楽しみです!!

終わり!!







2012年1月20日金曜日

今年初めての筑波山




朝日が横から照らされ神秘的に、




先日(10日)早朝に今年一発目の山登り行ってきました。

この時期は、もっぱら筑波山で足慣らし〜






お馴染みの弁慶七戻り岩





 頭上の岩が落ちそうで弁慶も七戻りしたと言い伝わる岩





変な雲が出ていました、、、
地震雲かと思い心配したけど、、、

考えすぎでした^^


快晴で富士山や東京スカイツリーも見えていました。



頂上から見える霞ヶ浦方面〜私の家がある方向です〜




ちなみにですが、これは私の家の近くから見える筑波山です〜

さすが、100名山
100名山のなかで一番低いですが、


北ア後立山連峰の鹿島槍ヶ岳や、あの谷川岳に負けない
綺麗な見事な双耳峰です

綺麗に左右対称ですね〜(見る方向によりますが)


時間がなかったので急ぎ足でしたが、時間あったらゆっくり一日歩きたいな〜

でも、何より山に登れる健康な身体に感謝です。


昼間は家の用事をして


雲がワンコに見えて撮ってみた^^


夕方〜近所にカメラ片手に散歩〜








リラックス出来る時間です^^


一日急ぎ足での休日でしたが、年末の疲れを良い感じでリフレッシュできたかなと。
でも本当は一日中山で遊んでいたいけど、、、^^