ラベル 八ヶ岳 赤岳〜阿弥陀岳2011・7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 八ヶ岳 赤岳〜阿弥陀岳2011・7 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月19日火曜日

八ヶ岳・赤岳から阿弥陀岳



18,19日で妙高、火打を計画したが、台風の影響で天気がもちそうにない・・・


っと、言うことで、急遽日帰り登山に変更~


虫の影響がなるべく少ない、日帰りできる高い山と言うことで、急遽八ヶ岳へ、


名古屋からの友人と千葉の友人と5時現地集合~




美濃戸口から、出発



前日に白馬に登ってきた、埼玉の友人~かなりの健脚です

ちなみにこの方、去年、

黒戸尾根から、
甲斐駒~~北沢峠~仙丈ケ岳を一日で往復した、かなりの変人です。。。。

いや、すんまそん~達人です


今日はペース落して下さいね、


これから登る赤岳が見えます~天気もチョイ雲があり涼しい

まもなく、行者小屋に到着




行者小屋到着~連休と言う事、八ヶ岳と言うことで、
かなりの賑わい~~


特に学生など若い世代が多い~~




阿弥陀岳もど~~ん!!



テントも結構張ってある~
前にここに来たときは、テントは俺一人で寂しい記憶が蘇る^^


さて、今日は地蔵尾根から、稜線を目指します



少し上がると展望が開けてきました〜〜

お~北アルプスから、中央アルプスまで、一望でした^^

槍ヶ岳もクッキリ!





高度もあがって来ると結構な急登です



もうすぐ稜線にでます、頂上小屋や天望荘も見えてきたぞ~



しかし、人が多いです~山ガール率も高い


稜線に出ると360度のパノラマが~~~いいね~~やっぱ山

前回の来た時は斯界10メートルのガスの中だったので、今回晴れて嬉しいな^^





富士山もクッキリ~~お~~頂上に傘雲が、、、天気下り坂の証か!


もうすぐ、天望荘です~最後の登りは結構急です

アルペンちっくだ~!!


こちら、横の横岳。。。。。オヤジギャグ・・・・


さ~~頑張って登りましょう~~~~一歩ずつしっかり~~~~
ゆっくり〜落ち着いて登って下さい〜〜

あと少しだ〜〜

着いた~~~頂上小屋です~ここで、軽く食事





赤岳頂上結構賑わってます~




お約束で、一枚^^自分で自分撮りハイ〜パチリ!!



近い南アルプス方面だけが雲が多いですね~~たま~~に仙丈や甲斐駒がチラッと顔を出す


次のピークはガスの向こうに見える阿弥陀岳へ

いったん、ぐ~~~んと高度を下げます~~


どんどん下りる~~~もったいないけど・・・下りる~~~


コマクサです~可愛い高山植物です



途中の中岳で、撮影タイムと^^

バックは、これから、向かう阿弥陀岳

結構急だな~~~

皆で写真取りっこっこ~








「後ろ向きでお願いしま~~~す」っとお願いされた名古屋の友人









ブログ載せてもいいですか~~良いですよ~~

じゃ~~~こちらも載せて良いですか~~~・・・

と言う事で載せちゃいます



なかなか、決まってますね~俺もピンクとか着ようかな・・・


このブログもたまには、女性も登場させないといけませんね

何時もむさ苦しい写真ばっかじゃ~怒られますよね

読者の為にも頑張ります^^



再び、むさ苦しい写真・・・

阿弥陀に着きました~~~後は下りるだけ~~~




石を蹴飛ばさないように~落さないように~気をつけて降ります~~

登って来る人に当たったら大変です・・・

三たび、むさ苦しい写真


中岳のコルから少し下った所で・・・

何気に本日一番ビビった場所・・・・崩れて登山道がなくなっているトラバース・・・



渡り終ったら、迂回路あった事にきずいたが、^^



ここで、写真が・・・後は撮ってなかったんかい・・・
撮ってません・・・


中途半端で写真切れ・・・・



この後、行者小屋で美味いビールを飲み~~~~無事下山アンドお風呂でサッパリ!!



終了~~~