ラベル 山道具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 山道具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月3日月曜日

JETBOIL(ジェットボイル)SOL チタニウム 壊れた!!




去年新調したばかりの俺の山道具、、、、、




ジェットボイルがーーーーーーーーー!!




無惨な姿に、、、、、、、









この前の丹沢山での昼食の後に焼焦がしてしまった、、、









フラックスリングがぼろぼろ、、、


もう駄目だ、、、、


取れそうなやつは手でちぎってやったぜ〜〜〜


ワイルドだろう〜、、、、

って、ギャグにもならねぇ〜〜〜〜〜〜







コジー(断熱のゴムカバー)も、ふちが焦げた。。。







カラ炊きをヤリ過ぎたのだ、、、、、、




俺、食事を終えストーブをしまう時、、、




水分を無くす為に軽く空焚きをする癖が、、、、、、
単純にヤリ過ぎの過失です。。。。。。




参ったな〜〜〜〜〜



注意書きの意味が、、、ココで初めてわかった^^
遅いよ井上!





モンベルのオンラインショップを見ると同じチタン製が
アウトレット価格で8400円
185g



アルミ製が4800円
220g

35グラム!!
微妙〜〜〜〜〜



35gを3600円出せば軽く出来る、、、
ん〜〜〜迷う所、、、、、





少しでもにザックを軽くする為に!!
金に物を言わせ(^^)チタニウム製を買う所だが、、、、




急な出費はキクな〜〜〜〜〜

ここは、天罰として(実はやっぱりチタンは高いよね〜買えません。)





アルミ製で我慢します。




っで、ポチっとモンベルで早速注文。





今日到着した。



アルミの方がしっかりしていて丈夫そうです、、、
でももう〜空焚きはしません^^



あ〜〜〜空焚きさえしなければ。。。
買わんですんだのに、、、ふ〜〜〜〜




では、又!!
日本一山好きの理容師
ヘアークラブハートの井上でした。











2013年5月22日水曜日

カミノパンツ(下半身強化!)



カミノパンツです!!

って言っても!
髪のパンツでも紙のパンツでもありませんからねっ!!





古くなったパンツを新しい物に!!

 fine trackの新作!!のカミノパンツをげっと!!

アウトドア用品では斬新な商品を出してくる好きなメーカーです。

いい感じです!

最近お腹が出てきたが、まだ、サイズもSでばっちりです〜



そして、

痛んだ登山靴も今年はそろそろ、替え時と思っていましたところ!!

これまた出ました〜ノースフェイスのニューモデル!!



俺の求めるところ(軽さと合成のバランス)の理想的な感じ〜〜
はき心地もグッド!!

さすが、ノース〜デザインもグッド!!


今シーズンの強い見方になりそうです!!


では又〜

日本一山好きの理容師
ヘアークラブハート井上でした。





2012年7月25日水曜日

山道具 PETZL ヘッドランプ (ペツル ティカプラス2)





ヘッドランプを新調した。


ペツル ティカプラス2
83グラム





今のままでも大きな不満はなかったが、

山での信頼性


もう少し明るく


軽量化とコンパクト化


なんと約50グラムの軽量化になった^^
これは大きいな〜




右が、今まで使っていた家電量販店で買ったヘッドランプ

山以外でも去年の震災の時もかなり活躍した。
もちろん、まだまだこれからも〜
ワンコの散歩などでこれからも現役で頑張ってもらいます。(玄関に常備)


あ〜〜〜早く山に行きたいな〜〜

そんな気にさせるヘッドランプですね〜〜〜








2012年5月5日土曜日

山道具 OSPREY(オスプレー)ケストレル38





別にコレクションしているわけではないが、、、増えたザック達


どうも〜自称、日本一山好きの理容師、土浦ハートの井上です!!


昨日の長雨で山の雪溶けも進んだかな~そろそろ山登りシーズン到来です~

ウキウキ〜〜

身体の準備はもちろんですが、道具の準備も〜♪(´ε` )



ザックは、アメリカのメーカー、オスプレイのファンです。
背負い心地良いです〜ちょっと、オスプレイは語れます^^



今月に無人小屋一泊で山行予定ですが~ちょうど良いザックを新調です~

今までは32の上が50だったので間が欲しかった〜



(去年、軽量化を求め過ぎホーネットを選び失敗の経験から、、、背負い心地悪すぎた、、
やっぱ、ある程度しっかりした作りが必要)

タロン44とエクソス46と
(2つとも、置いてある店がなく現物見れない、、、ホーネットも現物見ずに注文して失敗している)

色いろ悩んで、決めたのがコレ





OSPREY オスプレー ケストレル38



とても使いやすい作りになってます〜



オスプレイでは、このケストレルとストラトスで売る上げの半分以上を占めるとの事
まぁ〜定番中の定番なので、、、間違いはないでしょう〜^^




試しにテント泊装備をざっと詰め込んで見ました
(後はハイドレーションだけ)


ご覧のとおりすべて飲み込んだ。
夏山のテント一泊なら十分行けそうです。


一つだけ欲を言うと、、、
ヒップベルトが後少し、あと1センチだけでも絞れると良いのだが。
一杯にしぼっても、もうちょっと締めたい感じなのだ。



ちょっと太ればいいのか、、、、、、、、、、イヤイヤ〜いやだ。。。




ま〜取り敢えず一度早く使いたい〜




白馬で又、遭難事故が起きたみたいです。
毎年のようにGWに起こる遭難事故
ご冥福をお祈りします


と、ともに、自分も気を引き締めて山に行こうと思います。



では、又!












2011年8月29日月曜日

山道具 OSPREY(オスプレー) ホーネット32


新しいザックを、、、つい、、、

つい、、、買っっちまった〜〜ヽ(´ー`)ノ


どうも〜自称、「日本一山好きの理容師」ヘアークラブハートの井上です。


ザックは、OSPREYファンです


そのオスプレイから、超軽量のシリーズ ホーネットが出てから、
気になっていましたが、、、
 







つい。。。

 真ん中のサイズ32リットル

ホーネット32です〜な!な!なぁ!なぁ!


なんと! :-O

なんと重さ600グラム
っす。




最近、山登りも歳には勝てず、、、
へたれになってきた今日この頃

多分、今までの使っていた32リットルのザックと比べると
かなりの軽量^^(今度、正確に計ってみます)


この軽さは強い味方になるはず、、、、
日帰りから山小屋一泊くらいなら行けそうだ^^

が、、、、しかし軽量化の反動は大きい〜
ぺにゃぺにゃの生地、、、ちょっと引っ掛けたら切れそうな、、、

背中の芯もフニャフニャ〜上手くパッキングしないとバランス悪そうです


ただの物欲で終わらない事を祈るばかりの俺です、、、

ま〜とにかく、一度使って
又、結果を報告したいと思います。




2010年8月12日木曜日

サブザック

SEA TO SUMMIT 



前から欲しかったサブザック


SEA  TO SUMMIT の20L     (でも、広げて見たが・・・どう見ても10L^^



驚きの軽さ68グラム^^  驚きの小ささに^^   防水



これで、来週は、
黒部五郎のテン場から、必要な物だけ入れて黒部カールを歩く予定^^



でも、天気ホントに大丈夫なのか、今の所・・・駄目だ(;-:)



天気悪そうで、中止の場合・・・・立ち直れそうもないので!!




他の行き先を秘かに考えてる^^・・・・まだ、内緒・・・







2010年8月6日金曜日

U.L..ドームシェルター


こんなん手に入れた




mont-bellのU.R..ドームシェルター

友人の紹介で、使用回数一回のほぼ新品を破格で譲って戴いた!(*^^*)


去年から欲しい商品だったので!スッゲー嬉しいー
ありがとうございました。

本体総重量、わずか780g

メーカーはテントとしてはNGで、あくまで非常用としているが、



夏山シーズン、雨の心配が余りない
時は、強い武器になろう、\(^_^)/




TETSU

2010年7月30日金曜日

トレッキングシューズ


久々に新しいの買いまひたーーーーー!



390gのちょっ~カル~~


これで、スピードアップ間違いなし!の予定だが・・・?



                                               ゴアテックスでミッドカットです。
希望としては、ソールがvibramだったらな~~


                 従来のカッチリのトレッキングシューズは、まだまだ履けますが!
                                            
                                      思考を思い切り変え!!ライト&ファースト
                             
                             スピード系登山向きのシューズを探してました所!
                                

                                        この靴に出逢った(*^^*)
                                   

                                  アルピニスト野口健がすすめている靴だ、

                メーカーとしては、ビギナー富士登山として売っているのだが・・・・・、

                                      
軽くて履き心地最高!

                        まるでスニーカー,,,,,,ほんとに登山大丈夫かい????
                       
                         場合によってはテント装備でも!履こうと思っている。
                            

                                    グリップだけが心配だなー
                       

        ニューバランスでは自信ありのソールらしいが、、、、




            ソールを見た感じでは、なんか、心配だなー!






                        まーっ!実際試したら、ご報告します^^