2015年1月3日土曜日

初詣 二連発


昨日 笠間稲荷神社


笠間はやっぱ寒かった






今日は筑波山神社へ








遠回りして筑波山を登って下りて神社へ行きました



つくし湖〜〜男体山〜〜筑波山神社へ







富士山 
綺麗に見えてました







男体山より左端に女体山、正面に霞ヶ浦


霞ヶ浦、我が家方面ですね^^







ケーブルカー沿いを下って筑波山神社へ

つくし湖、薬王院からの登りコースでは、はほとんど人気ないですが、
表のコースに入ったとたん人だらけ

筑波山神社もにぎわってました〜







お参りして、ここから折り返します

筑波山神社〜〜女体山〜〜つくし湖へ







別のコースで登り返します。


どんどん人が増えて来て、弁慶茶屋跡からは、ラッシュ^^






久々の弁慶七戻り









いつも平日登っているので人の多さに、、、ビックリしたな〜









女体山頂上(^^)






今度は逆から男体山を見る








並んでる、、、

ケーブルカー乗り場がこんなに混んでるの初めて見た




この往復を3回やると富士山の標高を越えるらしい4000mオーバー^^
いつも一緒に登るIK氏が言っていたが、、、



IKさん俺は一回往復でお腹いっぱいですよ〜〜〜^^))




8時スタートして終了12時
時間と体力の問題もありますが、さすがに、、あきちゃいます。





しっかりと今年一年の安全登山と家族の健康お祈りして来ました




では又






日本一山好きの理容師 ヘアークラブハートのお正月休み終了です。
後は飲むだけ、、、












2015年1月1日木曜日

2015年元旦 陣馬山



明けましておめでとうございます


一富士  二鷹  散髪屋 とは良く言ったものです((^^))








今日は強い冬型の天気


お昼には天気が崩れる予報


天候、時間を考えて
ちょっ早で富士山を見に陣馬山へ行って来ました。



朝6:30現地 藤野駅で、I.K氏と待ち合せ

7時チョイ前に歩き始めました




のんびり景色を眺めた後明王峠へ、峠でゆっくり昼飯を食べて藤野駅に戻りました。




朝の天気は快晴ですが、富士山頂部にかかる雲だけ取れない


取れそうで取れない。。。


そのうち取れるどころか、増えた、、、






しかし!ここまで見れたのでGOOD!!



元旦に富士を見れると又一年!良い年になりそな予感が!
縁起良いですよね〜〜〜^^



皆様も!この元旦富士を!良ぉ〜〜〜っく見て見て下さい



そして、今年も宜しくお願いします。
良いお年をお過ごし下さい^^。









2014年12月16日火曜日

イタリア紀行 vol.5



ローマ観光




ん〜〜〜かっちょいい〜〜








バチカン美術館へ




一年中列が絶えない美術館

オープン20分前から、並びました

列に並ぶ時、美術館の職員らしい方に声をかけられ
特別なチケットを販売しているとの事。。。


あわや、買ってしまう所だった^^



多分、偽物でそのチケットでは???(;¥:)



あの手この手で観光客を騙しにくる軽犯罪^^



危なかった^^





結局40分並び入館

どんどん入場してくる、、大きくなる人の波〜



友人に
「ローマに行ってシスティーナ礼拝堂を見ないのは、
エジプト行ってピラミッド見ないのと一緒だろ!!」

と言われ、、、、


そこまで言うんじゃと、見た!
ミケランジェロ最後の審判




、、、やっぱ、見て良かったよ〜






この写真と文は無関係です。


システィーナ礼拝堂内は撮影禁止なので写真はありませが、

やっぱ最後の審判はスゴかった。











午後から屋外に
生憎天気は予報通り下り坂に












空模様が気になるが、雰囲気良いです


テクシーとタクシーでいざ!コロッセロ!!





何とかコロッセオ行くまでは雨振らないで〜〜〜










おっ!トヨタ車











キタ〜〜〜〜〜〜コロッセオと言えば

『アッチョ〜〜〜〜〜!!』











分かる人は分かるよね〜〜〜〜


俺はね〜〜〜コロッセオと言えば!!



『ブルース・リー』
主演映画

「ドラゴンへの道」













映画のラストで

このコロッセオで!!

チャック・ノリスとブルー・スリーが死闘を繰り広げた場所













子供の頃
歓喜した映画のシーンの場所


女の人がローマの休日なら、

俺はドラゴンへの道だ^^











お〜〜良い感じだね^^









お〜〜〜〜〜すっげぇ〜と思って撮影したが、、、

帰ってから、よ〜〜〜〜っく写真見たら

簡単なトリックだよね^^










『buono』でした〜
二夜連続でお世話になりました




人で多い観光地をパスし
地元の人で賑わっていた、郊外の泊まったホテル近くのレストランへ



ココで食ったイタ飯の味は格別だったぞ〜
やっぱり美味しい店は地元の人で賑わっている。
美味しい確率度高いですね











っで、帰国!!


この旅で色々感じたが、思いもしなかった一番の収穫が!!


人生の半分をとうに過ぎ、だんだんと
お洒落、流行、ファッション、
などなど!!若い時に比べ!うとく、鈍感になって行く自分。

なかば諦めていた自分にカツが入りました!!


やっぱ、イタリア人はお洒落!
例え背が低くても、太っていようとも、髪の毛が少なくとも
又、年をとっても!!
それなりにお洒落を楽しむ人が多かったです。


流行、ファッションに
ヘアースタイルは切っても切りはなせない。




ヘアースタイルに携わる身として!!
コレは大きな収穫だった。


山も良いけど、、、
イタリアも良いね^^



旅の始まりはこちら









2014年12月12日金曜日

イタリア紀行 vol.4 サンピエトロ寺院



バチカン サンピエトロ寺院





ローマ一日自由行動〜


朝早く一番でバチカン、サンピエトロ寺院へ
これが!大正解!!






帰りの地下鉄ではお約束のようにスリにあった、

バックに手が伸びた時点で逃げました^^


俺の方が上手だぜ!!











まだ、人気が少ない市街地












この壁(国境)の向こう側がバチカンです。
ローマ市内の真ん中に壁に囲まれたバチカン












午前中は晴れの天気予報なので
先にコロッセオなどの屋外の古代遺跡巡りと思ったが、、、



人がすくなく、静かで厳か、
ステンドグラスから入る朝日
「そんな寺院内を見たかった。」














緊張しますね〜












やっぱり朝は写真も綺麗に撮れる










日曜日なら、ローマ法王も姿を見せるらしい

キリスト教の総本山
















すっ! 凄いです。











本当にごめんなさい
私、キリスト教には縁もゆかりもないですが、、、












人間、
想像以上の事が目の前で起こると













背筋に震えがきて、、












泣きました。












こんな経験初めてでした。











本当にすみません。

感動しちゃいました。
















朝ご飯も食べずに早く来て良かったです。









人でごった返してたら、この感動はなかったかも。













静かに、静かに歩きました














「圧倒」














サンピエトロ寺院












今回の旅で間違いなしのナンバーワンです













ありがとうございました。










バチカン凄かった。

へ続く