2013年8月23日金曜日

南アルプス 聖岳~~赤石岳 1日目2013・8



こんにちは〜自称!
日本一山好きの理容師ヘアークラブハートの井上がやっとこさ山に行けました^^



いざ!今年の夏休み19日〜〜22日
北アルプスの雲ノ平、読売新道などをメインに計画していた三泊四日だが、、、、



またもや天気予報が悪い、、、、
こういう時の為に用意しておいた南アルプスのコースに出発寸前に変更しました。




19日夜、仕事終えトシ君と20時出発
途中三郷で埼玉の友人〜佐藤ちゃんと合流し3人でイザ!!静岡へ




ここの山域、アプローチの長さはお墨付き^^
新東名 清水IC降り〜そこから、山道90キロ走らせ夜中2時に畑薙ダムゲート到着




3時間仮眠後ゲートを超え出発








林道を30分ほど歩くと見えて来た!!

最初の難関の畑薙大吊橋

俺は高所恐怖症です。。。。







畑薙大吊橋
写真で、わかりずらいですが、上の写真の中ほどに架かってるんです、、、
わかるかな〜〜







2.3年前は、木製で幅が20CMだったとさ、、、^^
絶対無理だな俺、、、












絶対下見ない、、、、








今はアルミ製で幅もあります、、、、がっ!!
俺はもの凄く怖かったです、他の2人が意地悪して揺らすのでマジ切れ!!

振り向いて怒った寸前自分のストックで足引っ掛けて、、、マジつまずきかけた


今回の登山で一番怖かった^^




いきなり急坂30分も登ると、
ヤレヤレ峠到着。

この道前後は、結構滑りやすそうな道幅狭いトラバース道ありで緊張します。

ウエットな時は通りたくないです


本当に出だしから、、、ヤレヤレです







ヤレヤレ峠を超えると、いったん沢迄降ります。

ここで、一息つき後は登り続けるのみっす〜〜〜







横窪沢小屋に10:30頃到着。

寝不足と暑さと4日分の食料がジワジワと中年3人を苦しめます

ここのご主人が、到着した登山者全員に冷たい麦茶をサービスしてくれてました

これが美味いの何のって、、、ありがとうございました。







朝日に反射して、とても綺麗だった葉っぱ。
苦しい時に癒されます

写真だと上手く表現出来ないな〜〜



標高2000超えても暑いのなんの、、、
皆バテバテに、、、、




今回の山行で一番多く印象的だった花
トリカブト







それにしても眺望のない単調な登り坂、、、太ももキツかった。


しかし、小屋到着27分前から現れた看板
可愛いい手書きの看板に勇気をいただく^^










やっと森林限界を抜けると小屋が見えた^^
1時頃に茶臼小屋到着


南アルプスは北アルプスに比べると森林限界が高いです
ここまでずっと樹林帯の中むしむし状態でした

樹林帯が長過ぎです、、、

(それでも直射日光よりは、良いですが^^)







うどの花!?
余談ですが
うど、たらの芽大好きです^^天ぷら食いて〜〜〜〜〜

予定では、この先茶臼岳登り聖平小屋まで行くはずだったが、、、






暑い






足が動かない






ツラい








もう〜精神も肉体も求めている物は!!






欲しい物!!







ん〜〜〜〜〜〜〜!!







それは、






もはや、
山ではなかった!!

























ビールだった^^

ちと、早いがバテて、スケジュールの遅れもあり、
本日は終了〜^^



ここからの時間は下界では味わえない!!
贅沢な時の流れ^^






ゆったりと流れます〜〜



狭いながらも、楽しい我が家

一番奥が私の新居です。







雨が少ないのかテント場の前の沢の水が細かったです。
これが次の日のスタートに影響するとは、、、









身体のアルコール消毒も終わり、、、

食事も終わばあとは、、、夕焼けをゆっくり見て





人生を振り返るも良し、未来を夢見ても良し

それぞれが、時に身を置く時間




なんちゃって^^








おやすみなさい〜





※明日は今日ゆっくりした分ハードな予定です。
2時起床〜3時出発予定です〜〜〜〜






タイム

畑薙ダムゲート6:20〜〜ヤレヤレ峠7:25〜〜横窪沢小屋10:25
〜〜茶臼小屋12:55










2013年7月19日金曜日

朝練登山で、、、ボヤく



夏山シーズン到来!!

せっかく梅雨明けが早かったのに、、、、
なんやかんやで、思う所に行けてません。

この前の連休もテント泊装備を整えていましたが、、、





結局、筑波山へ
なんと、この暑い時期に!!
二週続けての筑波山になってしまった。



せっかく準備したので
テント泊装備10キロそのまま持って行きました。



涼しいうちに終わらせたいので
つくし湖を5時半頃スタート


 すぐに竹やぶがあります。


耳元ではヤブ蚊のチ〜〜〜〜〜〜〜〜って音が鳴り響いていましたが、、、

まだ、汗も出てないので、塗った虫除けが効いています。
刺されなかった^^






薬王院の前を過ぎて行きます〜最近このコースがお気に入りです
人があまりいないので、静かで歩きやすいです。

とっ言っても、標高低い筑波山〜蒸し暑いです。


やっぱ登るのは、キ〜〜〜ンと冷え
晴れて富士山が良く見える冬が良いな〜。












何十回と登っている筑波山だけど、
たまたま立ち止まって見上げたりすると、
「ここに、こんな木があったんだな〜〜〜」
、、、なんて思ったり、、、なんかして歩いてます。










トンボが、たくさんいた頂上(先週登った時)
一匹良く写ってる^^








頂上から我が家方面^^ (この写真は今週)









先週のほうが晴れてたな〜〜









一緒に新潟(妙高〜火打)に行くはずだった、
敏君も途中合流して朝練のお供^^





9時前には下りて朝練終了〜〜〜



あ〜〜〜〜〜〜湿気がなく、カラっと涼しい山登って

テントの横で生ビール飲んで、夜は満点の星空!!

天の川を見ながら寝る!!




「そんな休日を」

「そんな山の休日を俺に
下ちゃい」



「くれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」





日本一山好きの理容師
ヘアークラブハートの井上の「ぼやき」でした。

でわ又^^











2013年7月4日木曜日

オービス! 真っ赤な光が!


初体験しました。

自動速度違反取締装置
(じどうそくどいはんとりしまりそうち)


この装置を自ら反応させてしまいました。





プライベートな理由で、その時焦って急いでいました。





事故を起こしたわけではないので、良かった、、、
と思います、、、、イヤっ!ごめんなさいウソです。






思うようにしていますが、なかなか難しい、、、
(小さい人間です。)









今月に出頭いたしますが、、、、









果たしてどんな、さばきが待っているんだろうか。。。。。。











びびってます^^
おれってちっちぇ〜人間だな〜
っと、つくずく感じるな〜〜










罰金は〜10万??、、、、

免停3ヶ月??、、、、、













『日本一山好きな理容師が、
山行けね〜〜〜〜よ〜〜〜』









そんな事言ってると、かみさんに『ちっちぇ〜〜な〜〜』ってどやされる、今日この頃です









でも私、今ゴールド免許です。










30年近く無事故無違反だったんですよ。
いつもは、安全運転しています。









これを機会にもう一度初心にかえろう!!




でわ、又
ヘアークラブハート井上でした〜
皆様、くれぐれも安全運転で!!
















































2013年6月14日金曜日

最近!



マクドナルドで最近メガなフライドポテトを食べた〜




マックと言えば子供はマック大好きですね〜

子供と言えば、最近〜
大人の様に新聞を見る大物のお客様のご来店







つい、「エスプレッソでもいかがですか?」と言ってしまいそうな風格、、、


最近!お店に本格的なコーヒーマシンを導入しました。
マジで美味いっす!!



今まではインスタントで気がひけておりました、、、
これからは、堂々とオススメ出来ます〜^^


是非味わって下さい〜



味わうと言えば、カラッと晴れた日が恋しいですね〜

最近〜梅雨も本番です。

カラッと晴れた日が懐かしゅうございます。


あ〜〜日差しが恋しい〜〜〜
この、写真を撮ったカラっとした五月晴れが〜〜〜







懐かしいと言えば、お店のツバメ!!最近〜あの3兄弟も無事に巣立ちました。
3羽と少ない兄弟なのでご飯をもらいやすいかった?


3週間かからずでの巣立ちでした。


元気でやってるかな〜






親ツバメ君〜最近やせた^^子育てお疲れ様でした〜
又、来てね〜〜







僕も最近は何かと忙しく(つばめとは比較出来ませんが^^)
定休日も講習続き、、、


そろそろ山に登りたい日本一山好きの理容師ヘアークラブハートの井上でした。



では又!!






2013年5月22日水曜日

カミノパンツ(下半身強化!)



カミノパンツです!!

って言っても!
髪のパンツでも紙のパンツでもありませんからねっ!!





古くなったパンツを新しい物に!!

 fine trackの新作!!のカミノパンツをげっと!!

アウトドア用品では斬新な商品を出してくる好きなメーカーです。

いい感じです!

最近お腹が出てきたが、まだ、サイズもSでばっちりです〜



そして、

痛んだ登山靴も今年はそろそろ、替え時と思っていましたところ!!

これまた出ました〜ノースフェイスのニューモデル!!



俺の求めるところ(軽さと合成のバランス)の理想的な感じ〜〜
はき心地もグッド!!

さすが、ノース〜デザインもグッド!!


今シーズンの強い見方になりそうです!!


では又〜

日本一山好きの理容師
ヘアークラブハート井上でした。





2013年5月16日木曜日

生まれた!!



今年の生まれたど〜



まだ、全部生まれたわけではなさそうな〜

巣の中では、一生懸命カラを割ってるヒナが居そうだな〜




2013年5月14日火曜日

大菩薩嶺〜牛奥ノ雁ヶ原摺山






日本一山好きの理容師井上です。


日曜日夜仕事終終え、友人との待ち合わせ場所
甲斐大和道の駅で車中泊し、
本日歩く終了地点湯ノ沢峠に車を一台デポし、
スタート地点上日川峠に移動!





快晴です^^やっぱり天気はすべてです!!

車で、標高1600くらいまで上がれるので楽チンです
初心者にもオススメの大菩薩峠





南アルプスもクッキリ見えてました。

唐松尾根から大菩薩を目指します。




大菩薩嶺頂上

山登りを始めたばかりの頃行った大菩薩嶺
久しぶりです。
相変わらず展望はありませんが、
これから向かう稜線は富士山を見ながらのグッドトレイルです^^






ここは、雷岩の側、稜線に取り付いた所での撮影〜

大菩薩湖と雲海が富士山に色添えします

うっとり〜〜〜〜〜^^






やっぱり、コンデジより一眼レフの方が撮影に力入ります

ファインダーを覗くという動作がやっぱ好きだな〜!!










妙見ノ頭での撮影〜

個人的にはコチラ側から見る富士山が一番好きです







歩きやすく展望も良いです。






マウンテンバイクでも楽しめそうな(楽しめる^^)稜線が続きます。










展望は良いし、アップダウンも少なめで歩きやすい稜線です。
何より、富士山の絶景が魅力的!!

初心者でもオススメです!!



うしおくのがんがはらすり山に到着

The 男の背中と富士山^^






うしおくのがんがはらすりやま^^シツコイです
ココで、昼食^^




しかし!こんなに漢字が並ぶ山は、なかなかないべ〜〜^^

比較的、山の漢字の読みは難しい事が多いです〜
結構、、、読めない事多い。






















人気の山ですが、
この稜線ですれ違った人は、最後のピーク黒岳で一組だけでした。


静かに富士山を独占しながらの山歩き!
天気にも恵まれイカッた〜〜〜〜〜!!


ゴールデンウィークの疲れも吹っ飛びました〜〜〜



でも、帰り道は中央高速の工事渋滞にはまり、、、、
凹のオマケ付(これは勘弁っすね)、、、



では、又!!




タイム

上日川峠 6:30〜〜〜大菩薩嶺 7:40〜〜〜小金沢山 9:35

〜〜牛奥ノ雁ヶ原摺山(10:20〜昼食〜10:55)〜〜

黒岳 11:50〜〜湯ノ沢峠 12:20






追伸
お手数おかけしますが、
我がサロン、HEARTの応援のお言葉でも口コミ戴けたら嬉しいです。