こんにちは〜自称!
日本一山好きの理容師ヘアークラブハートの井上がやっとこさ山に行けました^^
いざ!今年の夏休み19日〜〜22日
北アルプスの雲ノ平、読売新道などをメインに計画していた三泊四日だが、、、、
またもや天気予報が悪い、、、、
こういう時の為に用意しておいた南アルプスのコースに出発寸前に変更しました。
19日夜、仕事終えトシ君と20時出発
途中三郷で埼玉の友人〜佐藤ちゃんと合流し3人でイザ!!静岡へ
ここの山域、アプローチの長さはお墨付き^^
新東名 清水IC降り〜そこから、山道90キロ走らせ夜中2時に畑薙ダムゲート到着
3時間仮眠後ゲートを超え出発
林道を30分ほど歩くと見えて来た!!
最初の難関の畑薙大吊橋
俺は高所恐怖症です。。。。
畑薙大吊橋
写真で、わかりずらいですが、上の写真の中ほどに架かってるんです、、、
わかるかな〜〜
2.3年前は、木製で幅が20CMだったとさ、、、^^
絶対無理だな俺、、、
絶対下見ない、、、、
今はアルミ製で幅もあります、、、、がっ!!
俺はもの凄く怖かったです、他の2人が意地悪して揺らすのでマジ切れ!!
振り向いて怒った寸前自分のストックで足引っ掛けて、、、マジつまずきかけた
今回の登山で一番怖かった^^
いきなり急坂30分も登ると、
ヤレヤレ峠到着。
この道前後は、結構滑りやすそうな道幅狭いトラバース道ありで緊張します。
ウエットな時は通りたくないです
本当に出だしから、、、ヤレヤレです
ヤレヤレ峠を超えると、いったん沢迄降ります。
ここで、一息つき後は登り続けるのみっす〜〜〜
横窪沢小屋に10:30頃到着。
寝不足と暑さと4日分の食料がジワジワと中年3人を苦しめます
ここのご主人が、到着した登山者全員に冷たい麦茶をサービスしてくれてました
これが美味いの何のって、、、ありがとうございました。
朝日に反射して、とても綺麗だった葉っぱ。
苦しい時に癒されます
写真だと上手く表現出来ないな〜〜
標高2000超えても暑いのなんの、、、
皆バテバテに、、、、
今回の山行で一番多く印象的だった花
トリカブト
それにしても眺望のない単調な登り坂、、、太ももキツかった。
しかし、小屋到着27分前から現れた看板
可愛いい手書きの看板に勇気をいただく^^
やっと森林限界を抜けると小屋が見えた^^
1時頃に茶臼小屋到着
南アルプスは北アルプスに比べると森林限界が高いです
ここまでずっと樹林帯の中むしむし状態でした
樹林帯が長過ぎです、、、
(それでも直射日光よりは、良いですが^^)
うどの花!?
余談ですが
うど、たらの芽大好きです^^天ぷら食いて〜〜〜〜〜
予定では、この先茶臼岳登り聖平小屋まで行くはずだったが、、、
暑い
足が動かない
ツラい
もう〜精神も肉体も求めている物は!!
欲しい物!!
ん〜〜〜〜〜〜〜!!
それは、
もはや、
山ではなかった!!
、
、
、
ビールだった^^
ちと、早いがバテて、スケジュールの遅れもあり、
本日は終了〜^^
ここからの時間は下界では味わえない!!
贅沢な時の流れ^^
ゆったりと流れます〜〜〜
狭いながらも、楽しい我が家
一番奥が私の新居です。
※雨が少ないのかテント場の前の沢の水が細かったです。
これが次の日のスタートに影響するとは、、、
身体のアルコール消毒も終わり、、、
食事も終わばあとは、、、夕焼けをゆっくり見て
人生を振り返るも良し、未来を夢見ても良し
それぞれが、時に身を置く時間
なんちゃって^^
おやすみなさい〜
※明日は今日ゆっくりした分ハードな予定です。
2時起床〜3時出発予定です〜〜〜〜
タイム
畑薙ダムゲート6:20〜〜ヤレヤレ峠7:25〜〜横窪沢小屋10:25
〜〜茶臼小屋12:55