2013年4月2日火曜日

桜 満開



今、地元ではちょうど桜満開!!を迎えています。


しかし、本日は生憎の天気で一日どんより and 雨でした。


せっかくの定休日でしたが残念です。


ゆっくりと青空の下、満開の写真を撮りに行きたいのだが、、、
(、、どのみち今日は水戸で講習でしたが、、、
水戸の桜川の桜を運転しながら眺めたがいい感じで満開でした)



また、来年のチャンスに期待しましょう!!






でっ!!!

今日の天気を見込み!!

昨日の朝、早起きして近所の小学校へ









 すこしでも撮りたくて。
写真撮ったのだ!!









今、広角レンズを借りているので試し取りしたくウズウズなんです〜


では、又!!














2013年3月25日月曜日

お伊勢参り






あんこ好きな理容師と言えば私!HEARTの井上です〜

なので、、、


お伊勢参りと言えば、赤福と、、、、最初に思い浮かべてしまいます。


 だって、旨いものは旨いのだ^^



好きな物はスッキ!!  



 お茶とお餅3個で280円のお盆セット
二日で三回食べてまった^^







っと言う事で先日
2年前から行きたかった!!お伊勢さんに!!

念願だったお伊勢参りに行く事が出来ました。





まずは、外宮からお参り〜

(実際は、まずは赤福だったが。。。)




日別朝夕大御饌祭
(ひごとあさゆうおおみけさい)
宮内の神々に日々の食事を捧げるのだ。
1500年毎日欠かさず行われている祭り事

すごい歴史ですね〜


思ったより歩くのが、めちゃめちゃ早くビックリでした^^









 み!見えました〜今年は20年に一度の式年遷宮
(簡単に言うと神様を新しい建物へ御引っ越しです)


ピッカピカに輝いていました〜神秘的です。





そして、内宮へ、





参拝前に、五十鈴川の清らかな水で心身を清める






み!見えた、かすかな木々の隙間から新しい御正宮の屋根部分が!!




これ又ピッカピカだ〜〜
良く見えないので、余計に神秘的になりますね〜

今は、引っ越し前の新しい正宮と
20年たって取り壊される、現在お参りされてる正宮と
二つの同じ建物が並ぶ珍しい時期なんです。






この階段の先に神が居られるのだ。


日本人の心の故郷がここにあるのだ。









聖界と俗界の境の宇治橋
ここを再び渡り参拝は終わります。
なんか、無事にすんでホッとしました。

しかしこの橋!凄い大工技術なんでしょうね〜〜




内宮に繋がるすぐ側の通り

しかし、平日なのに、、、スゴい人のおはらい町通りです

ここは一年中お祭り騒ぎなんでしょうね〜〜









ここだけは、さながら花見の上野公園なみの人

人   人






近くにある、立ち寄った二見浦





いいねぇ〜〜〜こんな時期^^
俺にもあったんだよな〜〜



では、又!!










2013年1月3日木曜日

元旦登山




皆様、新年おめでとうございます。


今年もよろしくお願いします。






中央高速を河口湖方面へ行くと、

日の出る国の山の神は、顔を出す!!

日本に生まれて!良かった〜と思う瞬間ですね〜〜

美しい。そして清らかである

日本人のDNAを一番感じる時だ。





どうも、日本一山好きの理容師の井上です。
今年の初登山です。



一富士二鷹と言いますので
                      元旦は富士山をど〜〜〜〜〜んと見ながらの山登りへ!

                      ず〜〜〜〜〜っと富士山を側で見れる山を選びました。

                                                    








今回、山登りを始めたばかりの後輩の友人と二人で朝5時に出発
初詣に行ってから寝たので起きれなかった、、、1時間遅刻、、スマン後輩

さい先悪し、、、





御坂山塊の王岳へ、山梨百名山です。
コースは、
根場(いやしの里)〜〜王岳〜〜鍵掛峠〜〜根場(いやしの里)
時間が許せば、鬼が岳まで行こうと考えていました。


ま〜時期は冬ですが、初心者でも大丈夫と思ってはいましたが、、、

山の怖さを、、、実感。


山をなめてはイケマせんね、、、、、








途中、登山道をロスト!!
危険な、ほぼ崖をよじ登ってしまった、、、


さらに怖いのは、ここを降りなくてはならなくなった事
(そのまま下ったら危険なので途中、藪漕いだ^^)


早めに気付いて引き返して、大事に至らなかったけど、、、

マジで、危なかった、、、すまん友人!


山の怖さを改めて実感!!


山をなめては、いかん。











寒いし、雪やアイスバーンの道で歩きずらそうな友人
懲りずに、又!山へ来ようと思ってくれるかな〜と心配です。





中腹から上は〜鍵掛峠まではアイゼンが必要〜ツルツルな登山道







すったもんだありましたが!!頂上へ
王岳山頂からの眺め!!
絶景です。西湖も見える






日本一の山







日本の象徴の富士山!!

美しい






稜線の反対側を見ると時々
枯れた木々の隙間から見渡せる甲府の町と奥秩父の山々。

今年は雪が多い。








鳳凰三山や甲斐駒ケ岳









結構、太いブナも原生






いやしの里に無事下山です。






ほっと一息の二人^^






昔ながらの風景に心癒される。


ぁ〜〜〜〜〜〜〜あ!!、、、、、



だから!! 『 いやしの里 』か〜〜〜!!
今、わかった^^


お正月、何かと忙しいのでここでほうとう食べて即帰りました。






無事に元旦登山終えて良かったです!!

っと、言う事で

皆様、
本年もよろしくお願いします。







2012年12月21日金曜日

宮沢りえ








日本一山好きな理容師のHEARTマスター井上です〜
師走を迎え何かと忙しい毎日を過ごしてらっしゃると思いますが、
皆様!健康にはくれぐれもご注意を!!


私!!不覚にも風邪をひいてしまいました。。。




月曜日、年末恒例の永ちゃんLIVEへ〜


久々のお上りさんです。早めに行って東京見物。





LIVE前にスタミナ補給〜

初めて、駒形のどぜう鍋を食べました。
昔、自家製の鍋は食べた事がありましたが、、、
気持ち悪くちょっと苦手だった、、、(だって、もろドジョウ)

でもこれは、くせもなく柔らか〜かなりのマイルド^^
美味しく食べれた^^


でも、なんで、どぜうって書くのかな、、、??









何気に、青山のHONDAに寄ったら
ちょうどASIMO君のパフォーマンスが、^^
LIVE前にASIMO君のダンスを見て盛り上がる〜


そして、夜は日本武道館へ、
ここで事件は起きた






会場でLIVE前〜席に座り〜何気に横を見る、、、


4人挟んで、同じ列で、同じように横〜こちら側を見る女性と目が合う。。。
約2秒〜



「、、、あ!!、、、宮沢りえ、、、まさか、、、いや、、、間違いない」

宮沢りえ『。。。あ!!、、、バレた、、、』(推定ですが)

ってな感じ




メガネをかけているのもあってか、周りはおろか隣の人も気ずいていない。

ましてや、永ちゃんのLIVE。。。^^



すぐさま隣の友人に伝える、、、

友人「そんなわけねぇだろ〜〜〜」

俺 「昔からのファンで、あの!!サンタフェの写真集を
買った俺が言うんだから、間違いない」

「力説」


今年矢沢永吉デビュー40周年
中学1年の時、アルバム『アイ.ラブ.ユーOK』を買ってからの
長いお付き合いの永ちゃんですが、、、
最近では最高の選曲で最高のパフォーマンスの永ちゃんだったが、
LIVEへの集中力が欠けてしまった。ごめんなさい。。。




この日ばかりは、、、、永ちゃんよりも、、、



理由はともあれ!!!

りえチャンと2秒見つめ合った事が、忘れられない、、




そんな日でした。!(^^:)!






2012年12月2日日曜日

Superflyな遠出




日本一山好きな理容師ですが、冬山はお休みです^^
でも、やりたい事は一杯で時間が欲しい井上です。





皆様、お元気ですか??
最近めっきり寒くなりましたが、健康管理をしっかりして
仕事にプライベートに頑張りましょう〜〜〜!!






この前久しぶりに旅行へ。。。(旅行なのか??日帰りで^^)
〜ゆっくりしたいけど休みは1日〜




朝、4時(高速料金5割引き)には高速に乗りたいので、
友人と二人3:30出発!!








早朝に松島に到着!久々の海だ!


途中、渋滞にはまり予定より遅れた、、、






観光クルーズのフェリーに乗りたかったが、諦める、、トホホ、、







瑞巌寺の見学!!
震災の時の津波も入り口寸前まで来たが大きな被害はなかったようだ。


しかし本堂が老朽化の修復中の為にちょっと残念な見学に、、、トホホ、、











しか〜〜〜〜〜し、松島の焼き牡蠣食い放題(2000円)は、
しっかりと食ったど〜〜〜〜!!
持ち時間45分か40分だったかな〜?


実際は、最初の牡蠣が焼けるまでに10分かかるので、
食い放題と言っても30分の勝負であった。








ここは(お魚市場の側)、
津波をもろにかぶったみたいだが、去年の同じ時期に来た時は
すでに、元気に営業していました。





午前中松島にいて〜午後に秋保温泉でお湯に浸かり昼寝〜〜
仙台に移動し牛タン食って!!




着実に予定をこなし!!




そして、この旅のメインイベント!!












ジャジャ〜〜〜〜〜ン♬

LIVE






そして帰宅は深夜1:30〜〜
いや〜〜〜たっぷりと遊び倒した1日でした。(1日以上か?、)





そして、このまま元気に年越し出来たら最高の1年だな〜〜〜





では、又!!








2012年11月13日火曜日

写真


今週の定休日も天気は不安定でした。
最近天気の巡り合わせが悪いです。


でも講習会があったので天気は関係ないですが、
カット、経営の事!仕事の勉強しにいったのに、
なんか、、、、


広報の撮影の係になっていて、、、



写真を撮りに行った見たいな感も、、、


仕事と趣味が入混じってしまった、、、
いやいや、でもちゃんとお勉強しました^^






っで、勉強の内容より、、
魂心の一枚の紹介になってまった。


良い感じでしょう〜〜この雰囲気^^



その延長で家に帰っても撮影三昧の休日







気持ち良さそう〜〜




綺麗なおセクスィーなヒゲ





なかなか、チャーミングな口元^^



でも、、、、、




怒ると、、、、、








怖いのです。










勢い余って霞ヶ浦まで、ミニツーリングがてら夕焼け撮影〜









何だかんだと、、、カメラを離さなかった休日。



撮れば撮るほど写真の難しさを知る事に・・・




何事も上手くなろうと思うと難しい〜〜〜〜〜




この趣味はこの先どうなるのか、、、
自分にもわからない。









2012年11月7日水曜日

定休日だからお勉強〜



どうも、日本一山好きの理容師
ヘアークラブハートの井上です。

でも、山ばかり行っているわけではありません。


たまには、お勉強してる感をアピールしたいと思います






昨日の定休日は水戸にお勉強しに行って来ました

本日の講師は崎尾先生です〜

お題は新メニューの「iPerm」


まずは、ベースのカットです。





会員の生徒達も後に続きます〜〜

我!ハートの中野君も会員です〜頑張っておりました。










薬を漬けて流してから、iPerm施術です〜

昔と違い、今はアイロンも薬も技術も進歩して髪の痛みは少ない。










ストレートのペチャンコの髪にデザインを考えて施術します、
(作り出すスタイルをイメージしながら〜
髪のウエーブ感を考えながら〜
どこに、どの位のボリュームをだすか〜大切な所です)








iPermの施術完了








iPerm施術終了し、固定化の液を着けます


流して終了〜〜
ドライヤーで乾かすとドンドン施術した通りにボリュームやウエーブ感が
再現されて行きます。







ワックスを着け出来上がりです〜
崎尾先生〜さすがの出来栄えです。


※ 特に私みたいなボリュームが出しずらく、
ペチャンコになりやすい方にオススメしたいメニューです。








こちらは、ベーシックスタイルを勉強するグループです
今日は基本となるショートスタイルを勉強中です〜

最後は0.1mm単位で、刈り揃えます^^








お昼から集まり〜片付け終わり解散する頃には5時近く。


皆さん、お疲れさまでした〜
又少し、スキルアップ出来たことでしょう。



では、又!!